既に発売してから1年経っているのですが、おすすめしたいので久々の更新です。

------------------------------
『十三機兵防衛圏』(じゅうさんきへいぼうえいけん、英語表記:13 Sentinels: Aegis Rim)は、ヴァニラウェアが開発し、アトラスより2019年11月28日に発売されたPlayStation 4用ゲームソフト[3]。通称『十三機兵』[4][5]。
1980年代の架空の日本を舞台に、滅びの運命に抗う13人の少年少女を描くドラマチックアドベンチャーゲーム。巨大ロボット「機兵」に搭乗してのシミュレーションバトルもある。
2019年3月14日に冒頭の3時間ほどをプレイできる『十三機兵防衛圏 プロローグ』が他の商品に添付されて発売された[6]。
2019年10月23日に冒頭の3時間ほどをプレイできる「序盤まるごと体験版」が同年10月30日に配信されることが発表された。“プロローグ”を所持済みのユーザーは加えて序盤の約6時間ほどがプレイ可能[7]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-----------------------------
13人の主人公で各キャラごとに異なる目的やテーマで話が進みつつ、
断片的に謎を解き明かされていくのが楽しい…という
立体感のあるストーリーが楽しめるのがおすすめポイントの一つです。
プレイ感覚としては428に近いですが(あの円状の主人公選択画面があるよ)、絵作りや設定・構造はまるで異なります。
設定はSFネタの寄せ集めですが壮大な一つの物語としてまとまります。
物語が各キャラ時系列がバラバラで回想シーンも多く、
多様な時代やループ設定もあり、
記憶喪失のキャラが多数いて、
同じ容姿の別キャラも登場するので
とにかく考察が難しい…。
しかしそれが楽しい。
ビジュアル面の魅力も大きく
ADVパートのデフォルメされた厚塗りのキャラグラフィックは表情やアニメーションの表現が素晴らしく
キャラクターの魅力を深く表現してくれる。
キャラクターデザインやイラストも良いです。
音響も拘りが感じられ、アニメ風のボイスも映像に上手く馴染んでいる。
心に迫る芝居も多い。
SF耐性があるミステリ好きには特に楽しいと思いますが
キャラクターや物語も魅力的なので若いユーザーからも好評みたい。
海外では革新的との評価があったものの国内では斬新さはないが手寧、との評価の違いも面白いところ。
日本ではお馴染みのモチーフを元に設定やシステムが組まれているところや、
日本の戦時や80年代の風景への馴染みなどの差だろうか。
くにおくんシリーズのような空間でのADVパートは懐かしさを感じるのですが、知らぬ人には斬新に感じるのかも。
色々語りましたが、何故お勧めしたいのか…というと、
「記憶を消してもう一度初めから楽しみたい」と思えるコンテンツだからです。
そして2Dグラフィックのコンソールゲームで傑作が生まれることは
絵を生業としている自分としても希望を感じます。
とにかくこういう作品は売れてほしいので、プッシュします。
ある程度自由に好きなキャラから進めたりできるのですが、
プレイ動画を見ていると平均的に進めようとすると情報がばらけるので
理解が浅いままになってしまう様子でした。
ストーリーのシナプスを繋げていくように、気になるところから進めていくのが
混乱が少なくて良いのかな…と思います。
進め方によって情報の入手が前後するので理解度に影響を及ぼしますが、
プレイ順による認識の差が出てくるのは面白い。
さながら万華鏡のよう。
最終的には落ち着くところに落ち着くのですが、同じストーリーでも体験が変わるのはゲームならではで良いですね。

■如月兎美
愛称 ウサミちゃん
崩壊した世界へタイムスリップ(?)するサバイバルストーリーが面白く、他キャラのエピソードでお節介焼きしてるのも良い。
小柄で元気で強気で賢いのも良し。
言いたいことは何でも言っちゃうよ。

■薬師寺恵
ストーリーが一番泣ける…。
滅びた世界から来た猫(?)と契約し他のキャラクター達を次々と銃撃していくことに…。
鞍部十郎とストーリーがリンクしているので同時進行するといいよ。

■冬坂五百里
色々壮大な運命を持っているからキーキャラクターのような気もするけど
何も知らないまま毎日友達と買い食いして過ごすよ。
--------------------------
■音楽コーナー
コロナ災害以降あまり音楽が発信されなくなりました…。
世界は滅亡へ向かっている。
チルアウトするしかない。
■Vansire
ミネソタ州ロチェスター出身のドリームポップバンドです。
スローでドリーミーな曲が多いです。
ほわわぁ…ん…って感じのサウンドが良いです。
・That I Miss You
・Nice To See You (feat. Floor Cry)